ADV150で2020年夏の北海道ツーリング(day6)
2020.8.12
朝5時起きです!
雨は降ってないな。
前日申し込んだ「熱気球体験」の為に
早起きしました。
当日、運営に確認の電話を入れるように
指示があったので電話すると・・・
「本日の熱気球体験フライトは
天候不良により中止となりました」
えぇ!!!
まじかぁ・・・
これの為に前日予定変更して
わざわざ帯広まで来たのにぃ・・・
外晴れてんじゃん~
なんでぇ~
多分、風が強いんだろうと思い
確かめようとしましたが
作りが元ラブホだけに
窓が全然開かない(笑)
仕方が無いので2度寝しようとしましたが
せっかく帯広で早起きしたんだから
市場食堂のアレを食べに行くことにしました。
とりあえずチェックアウトはせずに
空荷で出発です。
荷物積んでないと
すごい楽(笑)
外に出たら風が強い!
これじゃ、熱気球は無理ですね。
ホテルから5分ほどで市場に到着しました。
もちろん狙いは
1日20食限定
「寿司の朝定食 600円」
いざ尋常に!
勝負!
勝ちました
\(^o^)/
発券番号16番
am6:30開店攻めましたが
それでもギリギリセーフでした。
このクオリティで600円ですからね!
ネタは仕入れ状況で変わるようですが
本マグロにサーモンその他色々
東京とかなら3,000円以上はすると思います。
特に鯨が入ってたのには驚いた!
これだけでも1貫いくらするのでしょうか?
今年からEEZ内でミンククジラの
捕鯨を再開しましたが
まだまだ高級品だと思います。
大満足で市場からホテルに戻ります。
今日の目的地は旭川なので
それほど距離は走りません。
それに、六花亭が9時開店なので
チェックアウト時間の間際まで
のんびりしてました。
荷支度をして出発です。
今日も良い天気~♪
なんて走ってたらどんどん帯広から
離れていきます。
音更あたりで思い出す
「あぁ~六花亭行くの忘れた!
サクサクパイがぁ~」
やってしまいました(笑)
戻るにはもう面倒くさい距離
ん~どうしよう
なんて悩んでいたら
「柳月」の工場を発見
近くまで行ってみると
工場見学出来そうじゃん!
六花亭を諦めて柳月に行きます(笑)
この素晴らしい臨機応変な対応!
私はマルセイバターサンドと同じくらいに
三方六も大好きです。
お庭も手入れが行き届いていて
ここでのんびりするのも良いかなと思います。
では、お邪魔します。
1階は広大な柳月製品の販売所
地方発送などもOKのようです。
工場限定三方六とかもありました。
そして柳月といえばケーキです!
保冷ケースの中にケーキが沢山
これは後で頂きましょう。
まずは工場見学
2階に上がります。
至る所に張り紙があり
「工場内撮影禁止」
仕方ないですね。
三方六の製造工程が物凄く面白かったのですが
是非実際に行ってみてください。
こうやって、あの形になるのかぁ
と、納得します!
簡単に説明しますと
1.1本のバームクーヘンをローラーで焼く
2.別のローラーに移し、マーブルチョコをかける
3.チョコが固まったらローラーから取り出す
4.縦長の筒の中に巨大なバームクーヘンを入れる
5.筒を機械にセット
6.下から8等分の三方六の形をした針金が
筒の下からにょきっと出てきて切り取る
7.今度は横の長さを機械にセットし切る
8.人が完成品と不良品を振り分ける
こんな感じです。
あと、徹底してるなと感心したのが
作業をしている人の中に
コロコロ担当の方がいて
常に工場内の人を背後からコロコロをかけて
髪や埃などが出ないようにしていました。
コロコロ担当の方は
1日中コロコロをしているのでしょうか?
工場見学も終わったので
ケーキタイムです!
「プリンケーキ 200円」
もしかしたら工場直販は安いかもしれません。
そして、柳月も六花亭同様
コーヒーのサービスがあります。
六花亭を忘れて柳月に来ましたが
大正解だったと思います。
次に帯広行く時は、両方立ち寄ることにします。
では、出発します。
道の駅「ピア21しほろ」の横を通り
目指すはナイタイ高原
この天気ですから絶景のはずです。
牛たちのお出迎え
女子アナもお出迎え
ナイタイ高原到着
大絶景
まさにThe北海道
カップルばっか・・・
ここはデートスポットなのか?
ぼっちの漢は来ちゃダメなのか?
と言うことで退散します。
国道273号線を走ります。
ここら辺の茂みの中に入って
タウシュベツ川橋梁を見に行きます。
まあ、注意はします。
歩くのは少しだけです。
すると少し開けた所に出ます。
橋梁のそばまで行く方法は2つ
1.上士幌の役場で林道の通行許可を貰う
(面倒くさそうだし、鍵を借りるので返す手間がある)
2.昨日私がチャレンジしたようにツアーに申し込む
ほとんどの人はツアーに申し込んでいるようです。
多人数で行けばヒグマ対策にもなりますからね。
もう、いつ崩れるかわからない状態らしいので
現存しているうちに見る事が出来て良かったです。
再び国道273号線を走ります
絶景ロードです
そして三国峠
このまま旭川方面へ走ります。
それでは涼みに行きましょう。
層雲峡に立ち寄ります。
文明の力を借りて行けるところまで登ります。
ロープウエイと7合目リフトの往復セット券が
通常3,000円ですが
モンベル会員だと2,700円です。
登山口にあるロープウエイとかは
モンベル割引がある所多いですね。
5合目到着
5合目から7合目まではリフトです
あっという間に7合目
大絶景
寒くなったので帰ります。
夏の恰好では冷えます(笑)
下りロープウエイからの眺め
それでは、旭川に行きましょう。
あっ、ちなみに今日もホテルです。
昨晩、帯広のホテルで奥義炸裂させてます。
もう、腰とお尻が痛くて
ベッドでなければ眠れそうにありません…
この時点で「もうキャンプしないかな」
と思い始めてます(笑)
なんとか日没前に旭川市内に入りました。
ホテル到着
やった~
今日のホテルもバイクを屋内に止められる!
ホテル外観
もうこの違和感最高\(^o^)/
ここのホテルは前日の帯広とは違いました。
なにせこの潔さ!
「改装なんかしねぇぞ
どう言うホテルだったかわかるよな!」
って主張が物凄い
だって、客室階がこれだもん!
ルームナンバー光ってないけど
入室してOKですよね?
では、はいりまぁ~す
中もそのまんまかい!
照明とか有線とかボタン押しまくりました!
あと、一応ティッシュの裏も確認しました(笑)
ゴムは無かったです(-_-;)
BOSSのスピーカー
各お部屋のご案内
洗面台
トイレ
浴槽(もちろん2人サイズ)
シャワーが2口
ジェット機能付き(使用不可)
最高でしょ!
今日もこんなお部屋で
一人熱い夜です!
では、晩御飯に出かけます。
うまい!
今日は天気に恵まれ
充実した一日でした。
それでは、元ラブホに戻りましょう
おやすみなさい
あすは札幌です